貧弱な苗から小さい玉ねぎの収穫(失敗談)
今年も玉ねぎを植える時期が近づいてきました。 過去に玉ねぎを何度も植えては、硬い芯のある玉 ...
九条ネギは分けつして株が自然に増える
こんにちは、たか爺です。 わが家のネギは葱坊主が出来にくく、分けつして株が増え、その株を株 ...
チューリップ、今年も咲きましたが・・・、色が変なのは自然交配?
こんにちは、チューリップの花が大好きなたか爺です。 チューリップは子どもから大人まで誰もが ...
狭い花壇に、今年もチューリップをたくさん植えました
こんにちは、チューリップの花が大好きなたか爺です。 我が家にある狭い花壇に、今年もたくさん ...
マリーゴールドの水栽培、3ヶ月間の観察記録
こんにちは、ガーデニングの好きな”たか爺”です。 色鮮やかな花を咲かせるマリーゴールドは非 ...
お多福生姜を収穫しました
昨年は近江生姜(大生姜)を植えましたが可愛らしい(小さい)生姜しか収穫出来なかったので今年 ...
さつま芋は収穫後1か月ほど保存した方が甘くなる
こんにちは、たか爺です。 今日は、さつま芋は収穫後1か月ほど保存した方が甘くなる、という話 ...
干しネギ、成長が早く何度でも収穫出来てびっくり!
こんにちは、菜園好きのたか爺です。 皆さんは「干しネギ」というものをご存知ですか? 「干し ...
自宅の庭で椎茸を栽培してみました【家庭菜園】
こんにちは、石川県の片田舎に住む たか爺です。 皆さんは椎茸が好きですか? 椎茸はそのまま ...
双子ナスと巨大きゅうりの収穫
家庭菜園で夏野菜を作っていて、変わったものを収穫したので記事にしました。 変わったものとい ...
狭いスペース(省スペース)で小玉スイカの空中栽培、リベンジ成功!!
こんにちは、菜園好きのたか爺です。 今年も小玉スイカの空中栽培に挑戦し、味もまずまずの出来 ...
マリーゴールドを挿し木で増やす方法
こんにちは、マリーゴールドのような明るくて元気な花が好きなじじい、”たか爺”です。 5月頃 ...
挿し木でミニトマトの収穫量を増やす方法の検討
トマトの苗の育て方は、基本的には苗の成長過程で出てくる脇芽は摘み取って捨てますが、この脇芽 ...
トウ立ちしない玉ねぎの育て方研究
こんにちは、たか爺です。 家庭菜園でタマネギを育てていると、花の蕾ができることがあります。 ...
チューリップの球根を色別に堀り上げ
こんにちは、植物を育てることが好きな たか爺です。 昨日、チューリップの球根を堀上げました ...
連作障害を避け、狭い畑にたくさんの種類の夏野菜を植えました
こんにちは、植物を育てるのが大好きな たか爺です。 我が家の家庭菜園では、出来るだけ連作し ...
2月に植えた激安チューリップ、綺麗に咲きました
こんにちは、チューリップが大好きなたか爺です。 2月4日に植えた激安(30球で100円:な ...
2月に遅植えした激安チューリップ、少し遅れて発育中
こんにちは、チューリップが好きなたか爺です。 私は1月末に、売れ残った激安(80球で300 ...
2月に遅植えした激安チューリップ、咲くでしょうか?
こんにちは、チューリップが好きなたか爺です。 うちの子供が幼稚園に行っていた頃、私は音痴で ...
可愛らしい(?)生姜を収穫しました(失敗談)
12月になり、大変寒い日やそれ程寒くない日があったりして変な冬ですね。 毎年こんな感じでし ...